時間がない言い訳

🍀よりそい集

忙しいは、やさしい言い訳?自分時間の見つけ方


はじめに

「家計簿をつけようと思っていたのに、また明日でいいや」
そうやって、自分のことはつい後回しにしてしまう。

でも、同じ日。
子どもに「迎えに来て」と頼まれたら、すぐに車を出す。
「お腹すいた」と言われたら、ごはんを作る。

あれ? 忙しいんじゃなかったの?
そう思ったとき、私は「忙しい」という言葉の奥にある、本当の気持ちに気づきました。

この記事では、そんな「やさしい言い訳」との向き合い方を、そっとお話しします。
どうか、あなたの心にも静かに届きますように。


「忙しさ」に隠れた、やさしい言い訳との向き合い方

「忙しい」と口にすることは、誰のせいにもならず、自分を責めることもない
だからこそ、とても便利で、やさしい言い訳になることがあります。

けれど、本当に「時間がない」のでしょうか?

例えば、子どものためにはすぐに動けるのに、
自分のためのことは「また今度」「今は忙しい」と後回しにしてしまう。

それってきっと、「できない」のではなくて、「優先順位を下げているだけ」なのかもしれません。


自分のことだけ「後回し」にしていませんか?

  • 家計簿をつける
  • 好きな本を読む
  • 温かいお茶をゆっくり飲む

どれも、自分のために「やりたい」こと
だけど、「今じゃなくていいか」と、後回しにされがちなことでもあります。

ほんの少しでいいんです。
その“自分のための時間”を、少しだけ上の方に並べてみてください。

「やらなきゃ」ではなく、
「やってあげよう」と思えたとき、
心はふっと軽くなります。


“今だけ”でもいい、自分時間を持つ価値

ある日、見た一本の動画に、私はハッとさせられました。
そこには、こう語られていたんです。

「時間は、作るもの」

この言葉が、まるで心にすとんと落ちるように響きました。

私たちはつい、「時間が足りない」と感じがちです。
でも、同じ24時間の中で、誰かのためには時間を作っている

だったら、自分のためにも、少しだけ時間を作ってみませんか?

“今だけ”でもいい。
自分を後回しにしない選択は、きっと未来の自分をあたためてくれます。


おわりに:「忙しいから…」とつぶやく前に

「忙しい」は、誰かのせいにも、自分を責める言葉にもなりません。
だからこそ、使いやすくて、やさしい言い訳になってしまうのかもしれません。

でも、本当は知っているはず。
少しだけ、優先順位を変えることで
今日の自分が、明日の自分に「ありがとう」って言えることを。


「忙しい=時間がない」は思い込み?心に響いた動画

この動画を見たとき、
“忙しい=時間がない”じゃないんだ、と気づかされました。

「忙しいから…」
そう言いながら、私は自分のための時間をずっと後回しにしてきました。

「時間は、作るもの」
そんな当たり前を、あらためて思い出させてくれる動画です。

🐳今日も、読んでくれてありがとう

コメント